≪映画感想 『ブロークン・フラワーズ』≫
妙~~~に、あと引く映画。
劇中流れるエチオピア音楽がリフレイン・・・・。
そこにいるだけで可笑しみと哀愁の漂う男=ビル・マーレイ。
「天才マックスの世界」以来彼のファンなのだけれど。この映画でも魅力全開でニンマリ。・・・いやまぁ、いつものムッツリ顔なんだけど(笑)。
ジム・ジャームッシュ監督の映画はこれが始めて。
一体全体マジなのか冗談なのかよく分からん、すっ呆けたノリで、マーレイさんとの相性もピッタリ(相性が少々良すぎて、淡白な気もしないでもないが・・・)。
まぁ、でも。「自分探しの旅」なんてのを、澄ました顔で語ってみせるセンスは好き。旅のなかで、主人公は過ぎ去りし過去を痛感するわけだが・・・ジャームッシュ監督は、くどくどと感傷に浸ったりはしない。でも、マーレイの後ろ姿、"Do I ?"なんていう、ただそれだけのものから滲ませてみせる。上手いと思う。多用されるフェイド・アウトも不思議な味わいあり。
・・・それにしても。最後の最後まで、すっ呆けた味わいの本作。
でもラストの、疲れきったような・・・諦めたような・・・いやいや、すべてを悟りきったような、ビル・マーレイの表情は格別の味わい。・・・いやまぁ、いつものムッツリ顔なんだけど(笑)。
過去は過去、大事なのは今・・・劇中でも言うように、そんなメッセージの本作(しかしこの台詞、まったく情感がこもってなかった、笑)。そんなのもこの顔があるから、胸が締めつけられ、響くものがある。
観終わって、「ま、いいか・・・」。そんな気分になる映画。

妙~~~に、あと引く映画。
劇中流れるエチオピア音楽がリフレイン・・・・。
そこにいるだけで可笑しみと哀愁の漂う男=ビル・マーレイ。
「天才マックスの世界」以来彼のファンなのだけれど。この映画でも魅力全開でニンマリ。・・・いやまぁ、いつものムッツリ顔なんだけど(笑)。
ジム・ジャームッシュ監督の映画はこれが始めて。
一体全体マジなのか冗談なのかよく分からん、すっ呆けたノリで、マーレイさんとの相性もピッタリ(相性が少々良すぎて、淡白な気もしないでもないが・・・)。
まぁ、でも。「自分探しの旅」なんてのを、澄ました顔で語ってみせるセンスは好き。旅のなかで、主人公は過ぎ去りし過去を痛感するわけだが・・・ジャームッシュ監督は、くどくどと感傷に浸ったりはしない。でも、マーレイの後ろ姿、"Do I ?"なんていう、ただそれだけのものから滲ませてみせる。上手いと思う。多用されるフェイド・アウトも不思議な味わいあり。
・・・それにしても。最後の最後まで、すっ呆けた味わいの本作。
でもラストの、疲れきったような・・・諦めたような・・・いやいや、すべてを悟りきったような、ビル・マーレイの表情は格別の味わい。・・・いやまぁ、いつものムッツリ顔なんだけど(笑)。
過去は過去、大事なのは今・・・劇中でも言うように、そんなメッセージの本作(しかしこの台詞、まったく情感がこもってなかった、笑)。そんなのもこの顔があるから、胸が締めつけられ、響くものがある。
観終わって、「ま、いいか・・・」。そんな気分になる映画。

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
仕事も終わったので、今日は夕方から“映画でも…”と新宿まで出かけてみましたが、やっぱり連休中、新宿の街は人だかり。映画館は満席でした。(^_^;) (今年5本目...
2006/05/06(土) | Internet Zone::Movable TypeでBlog生活
| ホーム |